| 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                  | 
                ◆ ピッチレスコート | 
                 | 
              
              
                 軽~く塗って、品のある艶に 
                 
                  ボディのキズ消し、くすみ防止、金属部分のサビ落とし、バイザー・バイクのスクリーンの 
                  キズ消しなどなど、使いやすさ抜群のオールマイティWAX!!  | 
              
              
                 | 
                ~使い方~ | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                    
                      ① 
                      ピッチレスコートをよく振ってフタを外し、スポンジを当ててひと振りします。 
                      スポンジに少量のピッチレスコートがつきます。 | 
                       
                      ひと振りでスポンジにつく量はこのくらい。 
                      ごく少量でで大丈夫。 
                       | 
                      ② 
                      スポンジについたピッチレスコートをライトにまんべんなく塗り広げることでスポンジ全体にピッチレスコートがなじみます。 | 
                      ③ 
                      スポンジがつぶれない力加減でやさ~しくすべらせます。 
                      「縦・横・円」の要領で。 | 
                      ④ 
                      これはダメな例です(汗) 
                      スポンジがつぶれてしまってますね。 
                      力が入りすぎです。 | 
                      ⑤ 
                      最後に柔らかいクロスで仕上げで完了です。 | 
                     
                  
                 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                
                  
                    
                      ~スポンジのウォーミングアップ~  
                      重要!!  新しいスポンジを使う場合には必要な作業です | 
                     
                  
                 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                    
                      ① 
                      容器をよく振り、スポンジを画像のように容器にあて、そのまま上下に軽くひと振りします | 
                      ② 
                      ①を5回くり返します 
                      サイコロの「5」の目のような感じです | 
                      ③ 
                      ヘッドライトにまんべんなくこすり付け、スポンジ全体にピッチレスコートをなじませます | 
                      ④ 
                      1回目のウォーミングアップが完了です | 
                      ⑤ 
                      さらに「5」の目のあいだ、4点分を付けたします | 
                      ⑥ 
                      もう一度ヘッドライトにまんべんなくこすり付けます | 
                     
                    
                        | 
                       
                      ~ スポンジのエイジング ~
                       
                      
                        
                          
                              | 
                            革製品のエイジングを楽しむように、スポンジも正しくエイジングさせると滑らかな使い心地となり、ピッチレスコートの性能を最大限に発揮することができます。 
                            「力を入れすぎない」「スポンジを洗わない」この2つがスポンジを上手にエイジングさせるコツです 
                             
                             | 
                           
                        
                       
                       | 
                     
                    
                      ⑦ 
                      これでスポンジのウォーミングアップが完了しました | 
                     
                  
                 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                  | 
                ◆ 窓ガラスコート | 
                 | 
              
              
                 | 
                 まるで窓ガラスがないかのような透明感 
                 
                  窓ガラス、鏡、メガネ、液晶画面、ヘルメットシールドなどなど、1本で色々使えます。  
                  拭き取りもラクラク!今まで窓ガラス拭きで苦労された方に是非どうぞ!! | 
                 | 
              
              
                 | 
                ~使い方~ | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                    
                      ① 
                      窓ガラスコート本体をよく振ります。 
                       | 
                       
                      底に沈殿した液剤が・・・ | 
                       
                      こんな感じになるまで、良~く振ります。 | 
                      ② 
                      スポンジに窓ガラスコートを適量つけます。 | 
                      ③ 
                      まず、ガラスの外枠を塗ります。 
                      広い範囲に塗り広げるより、ワンブロックごとに塗っていく方が効率的です。 | 
                      ④ 
                      次に枠の中を「縦・横・円」の要領で塗っていきます。 | 
                     
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                       | 
                       | 
                     
                    
                      ⑤ 
                      ガラスコートが乾くのを待ちます。(1~2分) | 
                      ⑥ 
                      付属の2枚のタオルで仕上げます。 
                      上が粗ぶき用。 
                      下が仕上げ用です。 | 
                      ⑦ 
                      まずは粗ぶきです。 
                      さ~っと大雑把な感じでよいですよ。 | 
                      ⑧ 
                      次に仕上げです。 
                      「縦・横・円」で拭き上げます。 
                      力はいりません!これで完了です。 | 
                       | 
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                  | 
                ◆ P8コート | 
                 | 
              
              
                 | 
                 黒色素材の艶出し、色あせ防止 ひと塗りで深みのある仕上がり 
                 
                  タイヤ、レザー素材、木工家具、インテリア家具などなど  
                  1本ですごい多様性!! | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                       | 
                     
                    
                      ① 
                      容器をよく振りスポンジにP8コートをワンスプレーします。 | 
                      ② 
                      「縦・横・円」で軽く塗り広げます。 | 
                      ③ 
                      タオルで拭き上げます。 
                      画像のように何度か拭き上げに使った、P8コートを含んだタオルを使うと効果的です。 | 
                      ④ 
                      最後に別のタオルでP8コートの余計な膜を整えます。 | 
                       
                      比較画像です。 
                      左側が仕上がっています。 | 
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                  | 
                ◆ P113 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 車の外装・内装をとわず細かい部分のお手入れに 
                 
                  バンパーについて虫の除去、ナンバープレートの汚れ落とし、レザーシートの汚れおと  
                  し、アミ戸の汚れ落とし。愛車だけでなくお家の中の色々な物の汚れ落としに!! | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                       | 
                       | 
                     
                    
                       
                      内装部分についたファンデーションを取ってみます。 | 
                      ① 
                      容器を良く振って専用のタオルにワンスプレーします。 | 
                      ② 
                      ファンデーションのついて所を軽くこすります。 | 
                       
                      きれいに取れています。 
                      P113は速乾性の高い液剤なので、スカ~ッと仕上がります。 | 
                       | 
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 |