| 1日 / 日曜日 | 
                 秋はまだまだ(;^_^A&途中報告((´∀`)) | 
              
              
                  
                まだまだ暑い日が続き、秋はまだおあずけですね((´∀`)) 
                でも、夕方を過ぎると秋らしい風が吹いてきています。 
                 
                さて、先月ご報告しました突発性難聴の治療ですが、発症した翌日からステロイドの内服と 
                高気圧酸素治療を、並行して開始しました。 
                 
                高気圧酸素治療10回目が終了後、聴力検査をしたところ 
                結果は・・・ 
                 
                 | 
              
              
                
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                       
                      2週間前の結果です。 
                      〇印が右耳の聴力で、×印が左耳の聴力です。 
                      右耳はすべての音域で正常レベルですが、左耳が中高度の 
                      発症度で、ほとんど聞こえていない聴力レベルです。 
                       | 
                       
                      約2週間後の結果です。 
                      30db以上が正常レベルみたいなのですが、左耳の聴力レベル 
                      がすべて範囲内に収まっています。 
                       
                       | 
                     
                    
                       
                       
                      検査後に、担当医の方に「すぐに治療を開始したとはいえ、 
                      ここまで聴力が戻ったのは、当たり前の結果ではないので、本当に良かったですね!」 
                      と仰っていただきました。 
                       
                      左耳の聴力の弱い部分は、日々の生活で違和感が無くなる人もいるらしく、聴力もさらに回復する人もいるみたいです。 
                      副作用の強いステロイドの内服は終了で、高気圧酸素治療は最初から10回と決めていましたので、 
                      左耳の不足している音域は、通常の会話には差し支えないみたいですが、耳鳴りも残っていますので 
                      右耳のレベルにどれだけ近づけるかわかりませんが、今後は、耳鳴り専門の鍼灸院に通ってみようかと考えております。 
                      皆様、お騒がせしてすみませんでした! ひとまず安心な結果になりました! 
                      今後は、耳に負担のかかることは極力避けて、今まで通り突っ走ります~~((´∀`)) 
                       
                      前回のブログでは「颯爽と乗り越えたいと思っています!」なんて言いましたが 
                      毎日通わなくてはならない高気圧酸素治療はなかなか大変でした(;^_^A 
                       
                      しかし、今回のピンチも、妻がサポートしてくれて感謝です! 
                      いつものほほんとしている妻ですが、このような時には火事場の馬鹿力を 
                      発揮してくれて、頼もしい限りです((´∀`)) 
                       
                      以上、途中報告でした((´∀`)) 
                       
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
              
              
                 
                
                  
                    
                      | 7日 /土曜日 | 
                       現在になってわかること((´∀`)) | 
                     
                    
                       
                  
                 
                 
                暑い日が続きますが、汗をたくさんかいて日々頑張っております! 
                 
                画像のお車は、定期的にご依頼をいただくようになって、約4年になります。 
                先月、耳の治療のために施工を一回延期させていただいたのですが 
                      「とにかく治療に専念してね!病気が治るまで延期でよいからね!」 
                とありがたいお言葉をいただきました! 
                      治療中も、わざわざご連絡をくださり、病状を気にしていただき、とても励みになりました! 
                先日お伝えした通り、耳の状態はかなり良くなり、延期は1回だけで 
                先日、施工してきました((´∀`)) 
                 
                こちらのお客様は、4年前にチラシを撒いていて、 
                      帰り際にフラっと立ち寄ってポストに投函後、すぐに奥様からご連絡をいただいた記憶があります。 
                      以来、定期的にご依頼をいただいております。まさにご縁ですよね((´∀`))感謝しかありません! 
                 
                師匠の大原さんが、「チラシで依頼をくれたお客さんは、大らかで 
                      心根が優しい人が多いから、大事にしいや((´∀`)) 今わからなくても、そのうちわかる時が来るからね((´∀`))」 
                      とよく仰っていましたが、現在になって、この言葉の意味が分かってきた気がします。 
                 
                師匠からの「チラシは必ず自分で撒くこと」という教えは、、もちろん現在でも継続しています。 
                自分がまいたチラシを見てご依頼をいただく→精一杯施工する→お客様に喜んでいただける 
                この嬉しいスパイラルがこの仕事の醍醐味です((´∀`)) 
                 
                 
                 
                 
                 
                 | 
                     
                  
                 
                 
                 
                 
                 
                ブログ トップページに戻る 
                 
                 
                トップページに戻る 
                 
                 
                 | 
              
              
                 
                copyright (C) 2019 谷岡/美装 All rights reserved. 
                 |