| 5日 / 火曜日 | 
                年末のお掃除の準備((´∀`)) | 
              
              
                |   | 
              
              
                  
                 
                いよいよ秋めいてきました! 
                 
                今年も、残すところ2ケ月ですね。 
                お家の大掃除の季節にもなりました! 
                 
                クリーティングコートは、お家の中のお掃除でも大活躍です! 
                近日中に、お部屋のお掃除例をいくつかご紹介します! 
                 
                 
                 | 
              
              
                
                
                  
                    
                      
                      
                      これから、大掃除の季節ですね。 
                      今回は、夏のあいだ酷使したエアコンのフィルターのお掃除をご紹介します。 
                      エアコンフィルターのお掃除はP113を使用します。 
                       
                        
                       
                      かなり汚れていますね(;^_^A 
                       
                      まずは、P113をフィルターにまんべんなくスプレーします。 
                      数分放置して、ブラシを使って汚れをかき出しますと、下右の画像のように 
                      汚れが床に落ちます。 
                       
                       
                       | 
                     
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                    
                       
                      最後に、フィルターをお水ですすぐと・・・ 
                       
                       | 
                     
                    
                        
                       
                      汚れが落ちて、スッキリきれいになりました。 
                      これで年末は、気持ちよく過ごせそうですね((´∀`)) 
                       
                      次回は、クリーティングコート4本を使った、お家のお手入れビフォーアフター 
                      をご紹介します。 
                       
                      年末のお掃除に大活躍のP113にご興味のある方ははこちらからです! 
                       
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
              
              
                 
                
                  
                    
                      | 7日 / 木曜日 | 
                      クリーティングコートを使用したお手入れ~年末に向けて((´∀`)) | 
                     
                    
                      |   | 
                     
                  
                 
                年末に向けて、大掃除のシーズンです! 
                クリーティングコートは、車だけではなく、お家の中のお手入れでも大活躍です! 
                 
                アイテム別にビフォーアフターをご紹介します! 
                 
                 
                
                  
                    
                        | 
                      大掃除といえば、窓ガラスのお手入れですね。 
                      拭きむらの出ない簡単仕上げで、抜群の透明感です。 | 
                        | 
                     
                    
                        | 
                      白くくすんだポストは、P8コートで黒さを復元です。 | 
                        | 
                     
                    
                        | 
                      メッキ部分は、ピッチレスコートを薄りして、軽く拭き上げて、キレイになりました。 | 
                        | 
                     
                    
                        | 
                      窓の敷居の汚れは、P113をスプレーして、タオルで拭き上げてキレイになりました。 | 
                        | 
                     
                    
                        | 
                      エアコンフィルターの汚れも、P113をスプレーして、ブラシで汚れをかき出して、スッキリ仕上がります。 | 
                        | 
                     
                    
                       
                       
                      クリーティングコート4本駆使して、お家の中もキレイにしちゃいましょう! 
                       
                      クリーティングコートにご興味のある方は、こちらからどうぞ! 
                       
                      クリーティングコートの使用例はこちらからどうぞ! 
                       
                       | 
                     
                  
                 
                 
                
                  
                    
                      | 13日 / 水曜日 | 
                      痩せた保護膜~されど保護膜((´∀`)) | 
                     
                    
                       
                      
                        
                          
                            秋空の下、車ぴかぴかしてきました! 
                            本当は、もう少し早いご依頼だったのですが、私の耳の治療もあり、お客様にご理解いただきまして 
                            1か月ほどお待たせしてしまいました(;^_^A 
                             
                            半年ちょっとぶりの施工ですので、前回の保護膜は痩せてきているのですが 
                            完全に消滅したわけではないので、水洗いしたタオルの感触や 
                            保護膜を作っているときのスポンジの感触は、初回の施工時と比べると 
                            明らかに感触は軽く、汚れも落ちやすいです。 
                             
                            「保護膜は伊達ではない!」ですね((´∀`)) 
                             
                             
                             | 
                           
                          
                              | 
                             | 
                              | 
                           
                          
                             
                            詳細は、「愛車仕上げ一覧」をご覧ください! 
                             
                             | 
                           
                        
                       
                       | 
                     
                  
                 
                 
                
                  
                    
                      
                      
                        
                          
                            | 24日 / 日曜日 | 
                            ユニフォーム効果((´∀`)) | 
                           
                          
                             
                      
                        
                          
                                   
                                  
                                    
                                      
                                          
                                         
                                         
                                        13日に施工させていただいたお車の作業中に 
                                        お声がけいただきましたお客様のお車を仕上げてきました! 
                                         
                                        開業時に師匠の大原さんから、作業ユニフォームのロゴは 
                                        わかりやすい文字で大きくするようにアドバイスを受けてました。 
                                        その効果で、作業中に「その洗車おいくらですか?」とお声がけされることは結構多いのです((´∀`)) 
                                        大原さんは、「作業しているのを2年前から見ていて、気になっていたんです~!」とお向かいのお宅の方から 
                                        洗車のご依頼をいただいた経験もあるそうです。 
                                        まさにユニフォーム効果ですね((´∀`)) 
                                         
                                         
                                          
                                         
                                         
                                        今回も精一杯ピカピカにしてきました!! 
                                        詳細は、「愛車仕上げ一覧」からどうぞ((´∀`)) 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         | 
                                       
                                      
                                         | 
                                         | 
                                       
                                      
                                         | 
                                         | 
                                       
                                      
                                         | 
                                         | 
                                       
                                    
                                   
                                   | 
                                 
                              
                       
                       | 
                           
                        
                       
                       
                       | 
                     
                    
                       | 
                     
                  
                 
                 
                 
                トップページに戻る 
                 | 
              
              
                 
                 
                copyright (C) 2019 谷岡/美装 All rights reserved. 
                 
                 |