| 15日 / 日曜日 | 
                 本日、開業しました! | 
              
              
                |   | 
              
              
                 
                いよいよ開業です! 
                 
                大原さんから「商売をするなら地元の氏神様にお酒をもって挨拶に行ってきた方がええで」 
                と聞いていたので、早朝、妻と二人で神明社に参拝してきました。 
                 
                昨夜、近所の酒屋で奉納するお酒を選んでいた時に 
                 
                店員さんから「奉納するお酒は特に決まりはないのでご自分の好きな銘柄でよいと思いますよ。 
                お供えしたお酒には神様の力が入っているの無人の神社の場合は持ち帰ってお飲みになった方がいいですよ」と 
                お聞きしたので、思わず自分の好みのお酒を選んでしまいました。 
                 
                「こんな時に自分の好みのお酒を奉納するとは何事じゃ!」と神様に叱られやしないかと 
                思いましたが、「辛口で飲み口のよいお酒はどれですかねぇ」と店員さんに聞いている僕がいました(汗) 
                 
                先ほど、大原さんと細野さんに開業の報告をして、大原さんには「頑張ってね。近いうちにチラシ撒き手伝うからね!」と 
                言っていただき、細野さんにはホームページ公開とチラシ撒きに関するアドバイスをいただきました。 
                 
                さぁ!これから妻と二人で、まずはご近所にチラシを撒きに行ってきます! 
                 
                 
                今夜の日本酒が楽しみだなぁ・・・神様、申し訳ありません。。。 
                 
                お仕事、頑張ります! 
                 
                 
                 
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                | 
                
                 | 
              
              
                 
                資料撮影にご協力いただきました! 
                 
                今日はいつも髪を切っていただいている美容室「レジェ」さん 
                にお伺いしてきました。 
                 
                オープン前の時間で、窓ガラスの資料作成のためお店のショーウインドウや 
                鏡を施工さてていただき、その様子を妻が撮影してくれました。 
                 
                
                  
                    
                        | 
                       
                      作業終了後、仕上がりを見たオーナーさんから「透明感がありますね!」 
                      とお褒めの言葉をいただきました。 
                       
                      普段のメンテナンスはオーナーさんが毎日されていて 
                      いくつかのガラス液剤を試されたみたいですが、あまり満足できずに 
                      結局シンプルな水拭き→空拭きで仕上げる方法に 
                      落ち着いたそうです。 
                       
                      実は私も長年セルフ洗車をしてきた中で、窓ガラスの仕上げには 
                      試行錯誤してきました。 
                       
                      汚れは除去できても、拭き上げに手間がかかったりムラが出来たりしました。 
                      「アルコールを多く含んだ液剤は、揮発性が高いのでキレイに仕上がる」 
                      との情報を聞いて試してみても結果は変わらず・・・。 
                       
                      そして私もオーナーさん同様に 
                      水拭き→空拭き仕上げに行き着いたわけです。 
                       
                      確かにこの方法は拭きムラが出来ずらいのですが、決して 
                      透明感のある仕上がりとは言えないのが正直なところでした(汗) 
                       
                      しかし「窓ガラスコート」を使えば、簡単な作業で拭きムラも出来ずに 
                      驚くような透明感を体感できます! 
                       
                      しかも保護膜効果で汚れが付きにくいのも特徴です。 
                       
                      今後も定期的に継続資料として、窓ガラスと鏡を 
                      施工・撮影させていただく許可もいただきました。 
                       
                      さらにチラシとサンプルも置かせていただけることになりました。 
                      オーナーさんに感謝です! 
                       
                       | 
                     
                    
                        | 
                     
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                       
                       
                      最後に「レジェ」のオーナーさんの紹介をします。 
                      お名前は貴田正明さん。 
                       
                      ブログ掲載にあたり、お名前を調べてフルネームを初めて知りました(笑) 
                       
                      普段はキダッちと呼んでいます。 
                      このお店に妻と一緒に通うようになって約5年になります。 
                       
                      映り込んだ画像では見づらいのですが・・正直非常に怪しいです(笑) 
                       
                      ジョンレノンのなりそこないとでも言いましょうか・・・。 
                       
                      彼と真夜中に遭遇したら世の女性たちは皆逃げ出すことでしょう(笑) 
                       
                       
                      しかし・・技術は確かです。 
                       
                       
                      その風貌とはうらはら(笑)に、美容師として常に正しく生きている男です。 
                       
                      本人曰く、美容師として当たり前のことをきちんとやっているだけということだそうです。 
                       
                      施術前のカウンセリングに重きを置き、時間をかけて「何だか思ったヘアスタイルにしてくれなかったなぁ。」 
                      と、お客様が思わない施術を常に目指している男です。 
                       
                      このような美容室はありそうで、なかなかないのではないでしょうか。 
                       
                      キダッちは、髪を切っている時もほとんどショーもないアホなことばかり話しています。 
                       
                      でもハサミを持った手・指先は常に真剣です。 
                       
                      「出来ないことは出来ない」ときちんとお客様に伝えることが出来て、かつお客様が満足する 
                      ヘアスタイルを提案・施術出来る美容師です。 
                       
                      お客様に調子を合わせて、出来ないことを安請け合いして、結果信頼を失う美容師・・・。意外と多いと思います。 
                       
                      そういえば、大原さん・細野さんも「お客様の車のボディの状態は様々なので決して軽率に何でも出来ると言ってはダメだよ。 
                      施工前にできる限りお客様の車の状態・要望を聞いてコミュニケーションを取ることが大事だよ。」 
                      と言っていました。 
                       
                      やはりカウンセリングが大事ということですね! 
                       
                      大原さんとキダッち・・・ 
                       
                      普段ショーもないアホな話をしてばかりいるところが似ている・・・(笑) 
                       
                      でも仕事に対する真摯な姿勢は細野さんを含めて共通ですね。 
                       
                      業界は違えど、自営で生き残っているグレイトな人たちは、やはり相通ずるところがあると思いました。 
                       
                       
                      「自分の思ったヘアスタイルにしてもらえない(汗)」 
                       
                      「傷んだ髪の毛をキレイに育てたい!」 
                       
                      「きちんとカウンセリングをしてくれる美容室がないかなぁ」 
                       
                      そんな方へオススメ ☞ 美容室 レジェ  
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
              
              
                 
                 
                 
                 
                 
                ブログ トップページに戻る 
                 
                 
                トップページに戻る 
                 
                 
                 | 
              
              
                 
                copyright (C) 2019 谷岡/美装 All rights reserved. 
                 |