| 5日 / 日曜日 | 
                 テールランプの傷消し | 
              
              
                |   | 
              
              
                
                
                  
                    
                        | 
                      原因不明の擦り傷が付いていました(-_-;) | 
                     
                    
                      | ↓ | 
                       | 
                     
                    
                        | 
                      ピッチレスコートを傷を埋めるような感じで・・・ | 
                     
                    
                      | ↓ | 
                       | 
                     
                    
                        | 
                      キレイに消すことができました! | 
                     
                    
                       
                       
                       
                      傷の状態にもよりますが 
                      画像のような擦り傷なら、かなりの確率で消すことができます! 
                       
                      皆さんもこのような傷を見つけたら 
                      諦めずにピッチレスコートでチャレンジしてみてください! 
                       
                       
                       
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
              
              
                | 14日 / 月曜日 | 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                 
                皆さま、台風19号の影響は大丈夫でしたでしょうか。 
                 
                私も今回は停電は免れないかもしれないと思い、出来る限りの準備をしました。 
                 
                幸い、私の住む町は停電や洪水はなく済みましたが 
                多摩川のすぐ近くに住む友人は、避難指示が出て止むを得ず避難したそうです。 
                 
                私は高齢の両親と妻と4人暮らしなので、もし避難指示が出たときには 
                どのように対処すればよいのかを考えると、とても他人事とは思えません。 
                 
                皆さまのご無事をお祈りいたします。 
                 
                 
                 | 
              
              
                | 19日 / 土曜日 | 
                 チラシ撒き | 
              
              
                |   | 
              
              
                
                
                  
                    
                       
                      今日は朝一で、先月資料撮影に協力していただいた、美容室「レジェ」さんに行ってきました。 
                       
                      「携帯用ガラスコート」をお店に置かせていただけることになり 
                      その打ち合わせです。 
                       
                      試供品やチラシを置く場所や 
                      POP広告を貼るスペースなど、オーナーさんのキダッちにアドバイスをいただきました! 
                       
                      その後、妻と日暮里の繊維街に行って、「携帯用ガラスコート」の収納袋の生地をを買いに行ってきました。 
                      妻が気に入った生地を見つけてくれたので収穫ありです((´∀`)) 
                       
                      私は裁縫が大の苦手なのですが、袋は妻が作ってくれるので非常に助かります。 
                      チラシ撒きも一緒にやってくれるので本当にありがたいです。 
                       
                      先日、大原さんからチラシ撒きに関するアドバイスをいただき 
                      チラシを撒く枚数があまりにも少なすぎることを知りました(汗) 
                       
                      今後は一か月8000枚~10000枚を目標にします! 
                       
                      決して簡単な数字ではないですが、継続してチラシを撒き続けることがとても重要だと 
                      大原さん、細野さんにアドバイスをいただきました! 
                       
                      私は、本業がある事情でチラシ撒きは主に週末と祝日になりますが 
                      「継続は力なり!」で頑張るのみです! 
                       
                      最後に、「携帯用ガラスコート」はこちらです。 
                       
                      ↓ 
                       
                       | 
                     
                    
                        | 
                     
                    
                       
                      この容量(10ml)でメガネなら200回以上使えます。 
                       
                      シャツ型の収納袋にボトルとスポンジが入ります。 
                       
                      スマホやタブレット画面にも使えて、とても重宝しますよ! 
                       
                      料金等は後日、WAXオーダーのページにアップします! 
                       
                      ちなみに今日、妻が作った袋がこちら 
                       
                      ↓ 
                       
                       | 
                     
                    
                        | 
                     
                    
                       
                       
                      初めてにしては、なかなか上手なのではないでしょうか((´∀`)) 
                       
                       
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
              
              
                | 20日 / 日曜日 | 
                 黒色素材仕上げあれこれ | 
              
              
                 | 
              
              
                 
                今日は黒色素材のお手入れを紹介します。 
                 
                この車は納車から4年間は、洗剤を使って洗っていました。 
                しかもけっこうマメに(-_-;) 
                 
                その間違った洗車方法が原因で、 
                黒色素材が白化してしまいました。 
                 
                間違った洗車方法に関しては 
                後日、詳しく書きますね。 
                 
                この2ヶ月の間で、台風を含むたくさんの雨が降り 
                その間もあえて黒色パーツは手を付けずに 
                寝かしていました((´∀`)) 
                 
                黒色素材はP8コートでお手入れするのですが 
                ピッチレスコートほど保護膜は強くありませんので 
                これだけ長い期間放置しておくと、 
                かなりの白化が顔を出してきています。 
                 
                しかし、このような状態を簡単にケアできるのも 
                P8コートの魅力です。 
                 
                今回は各黒色素材のビフォーアフターをご紹介します。 
                 
                 | 
              
              
                | 
                
                 | 
              
              
                 
                P8コートはタイヤだけでなく、ホイールもケアすることができます。 
                 
                バンパーなどの平面な部分はスポンジにつけて、グリルなどの細部は、 
                ブラシや刷毛などの形状に合った道具を使って仕上げます。 
                 
                白化したワイパーブレードにもおすすめです! 
                 
                今回は比較画像のために長期間放置しましたが、、このような状態になる前に 
                定期的にケアすることで黒色の深みも増してゆき 
                落ち着いた独特の艶が出てきます! 
                 
                この車のように、ある程度白化がすすんでいる場合でも、どなたにでも簡単に 
                黒色素材をよみがえらせることが出来ますが 
                やはり新車当時からケアすれば、黒色素材の劣化・白化を防ぐことが出来ますのでおすすめです! 
                 
                皆さん、ぜひお試しください! 
                 
                 | 
              
              
                 
                 
                 
                 
                 
                ブログ トップページに戻る 
                 
                 
                トップページに戻る 
                 
                 
                 | 
              
              
                 
                 
                copyright (C) 2019 谷岡/美装 All rights reserved. 
                 
                 |