| はじめに | 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                 
                私は以前、塗装研磨の仕事をしていました。 
                いわゆる板金塗装ではなくて 
                車のボディについた細かいキズを研磨剤とポリッシャーで取る仕事です。 
                 
                塗装研磨で仕上げたボディは透明感があり、私自身、その仕上がりに関しては自信を持っていたのですが・・・。 
                 
                当時よくお客様との会話であったのが 
                 
                お客様 「わ~、すごいキレイになったね‼」 
                 
                私 「ありがりとうございます‼‼」 
                 
                お客様 「ところで、普段はどんな手入れをすればいいの?」 
                 
                私 「ワックスはお客様が普段使っているものでいいですよ」 
                 
                お客様 「そうなの?」 
                 
                私 「ただ、洗車機には入れないでくださいね。それから、水洗いだけではなく洗剤を使ってくださいね。 
                それと、拭き上げの時にタオルは絶対使わないで、セーム皮を使ってください。それから・・・」 
                 
                お客様 「けっこうやっちゃいけない事が多いんだねぇ。(汗)」 
                 
                私 「車のボディはデリケートですからね(汗)、すぐに傷が入ってしまいますからね・・・。」 
                 
                お客様 「あぁ⤵そうなんだ・・・。」 
                 
                だいたいこんなパターンの会話でした。(苦笑) 
                 
                お客様のトーンがだんだん下がってくるわけです。 
                そして、私のトーンも・・・ 
                 
                当時1台あたり数万円で仕上げていました・・・これではなかなかリピートにはなりませんよね。 
                 
                ボディのキズを取る仕上げには自信を持っていましたが、 
                私自身、その後のコーティングに関するノウハウが足りないなぁとジレンマを感じていました。 
                 
                そして、メンテナンスにおいても 
                『やっちゃいけない事が多いなぁ。使う道具にも制約があるし、そりゃ面倒だよなぁ。』と日々思っていました。 
                そんな私の気持ちがお客様にも伝わっていたのでしょう。 
                 
                そして、次第に塗装研磨という仕事に迷いを感じ、車を施工する側から営業に回り 
                お客さんを施工業者に紹介する側に変わってゆきました。 
                 
                いわゆる、「横道にそれる」というパターンです 
                収入は十分に得られましたが何かが足りない・・・と感じる日々を長い年月過ごしていました。 
                 
                 
                そして年月が流れ、 
                家の事情もあり本業を休止して別の仕事をしていた時にあるHPを見つけました。 
                 
                そのHPでは「バケツ一杯の洗車術」と紹介がされていて、 
                バケツ一杯のお水と2枚のタオルで車を仕上げるというものでした。 
                 
                たっぷりのお水と洗剤を使った洗車方法を教わった私としては、何となく気になって【お試しセット】というDVDと液剤を取り寄せました。 
                 
                 
                後日「AKI洗車道場 お試しセット」というDVDとコーティング剤(ボディ用・ガラス用)が届きました。 
                 
                早速DVDを見てみると 
                大原さんという方が洗車方法とコーティング剤の仕上げ方法を実車を使ってデモンストレーションしていました。 
                 
                それは軽く絞った水洗い用のタオルと、固く絞った仕上げ用のタオルで 
                ボディについた汚れをキレイにしていくものでした。 
                 
                洗剤は一切使っていませんでした。 
                 
                正直これでボディがキレイになるのかと思いましたし、傷も入ってしまうのではとも思いました。 
                 
                洗剤は使わない・お水はバケツ一杯だけ・2枚のタオルを使って車一台を仕上げる・・・(汗) 
                 
                私の経験ではやってはいけないことのオンパレードです(笑) 
                 
                コーテイング剤のデモ映像ではスポンジに液剤を軽くつけてボディに塗ると磨き傷がみるみる消えていく映像でした。 
                 
                半信半疑で自分の車を使ってDVDの通りに洗車してみると・・・ 
                 
                「思っていたのと違ってちゃんとキレイになるし、意外と傷はつかないな。」 
                  
                コーティング剤を使ってみると「確かに傷は見えなくなるな。」  
                 
                ガラスコート剤を使ってみると「えらい簡単に仕上がるな。」 
                 
                まとめて簡単に言うと「何だこれは?」みたいな感じですかね(笑) 
                 
                 
                しかもこの洗車方法なら水道ホースや洗剤はいらないし、 
                まして洗車場やガソリンスタンドに行く手間も余計な出費もかからない。 
                 
                コーティング剤もボディのキズを埋めて消し、その液剤の保護膜でボディを守るというものなので、 
                ボディ磨きのような研磨剤やポリッシャーやマスキング処理もいらない。 
                 
                研磨してからコーティングする手間も軽減できる。 
                 
                研磨するたびに塗装のクリアー膜が減っていってしまう心配もない。 
                 
                何より車一台のスペースさえあればいつでもどこでもキレイに出来る! 
                良いことづくしだ! 
                 
                何だか、長年のジレンマが解消された気分でした。 
                 
                 
                そして「AKI洗車道場」のHPには洗車ビジネスの案内もされていました。 
                 
                私は「これならもしかしたら自分らしく楽しく仕事ができるかもしれない! 
                 
                自分の持つ塗装研磨技術のメリットと組み合わせればより幅広いニーズに対応できるかもしれない!」と感じました。 
                 
                これが「AKIカーウォッシュサービス」大原さんとの出会いでした。 
                 
                 
                しかし・・・その後、日々の生活に追われ・・・洗車ビジネスに関してもなかなか踏ん切りがつかない日々が続き(汗) 
                 
                 
                ただ、送っていただいたコーティング剤は 
                DVDを観ながら自分の車を使って何度も試していました。 
                 
                 
                そしてコーティング剤を使い切ったその頃、あることに気づきました。「お試しセットのお金払ってない(汗)」 
                すでに数年の歳月が流れていました。 
                 
                 
                この時、自分のしでかしたミスを棚に上げて 
                「これも何かのきっかけなのかもしれない」と思い、 
                緊張しながら大原さんに連絡したところ快く受け入れていただきました。 
                 
                そして・・・ 
                数年越しの「お試しセット」の支払いと洗車ビジネスのお話を聞きに、大原さんの事務所にお伺いすることとなりました。 
                  
                 
                 
                 | 
              
              
                |    4日/ 日曜日 | 
                  AKIカーウォッシュサービス訪問 | 
              
              
                |   | 
              
              
                 
                「AKIカーウォッシュサービス」さんにお伺いしてきました。 
                 
                まずは長い間未払いだった「お試しセット」の代金をお支払しました(汗) 
                大原さんは、笑いながら受け取ってくださいました。 
                 
                 
                その後、洗車ビジネスのお話を詳しくお聞きして、私が塗装研磨の仕事をしていたことを話したところ、 
                「せっかくそのような技術を持っているのだから、 
                その技術とうまくコラボしながらビジネスを展開していき、 
                まずは今のお仕事の収入に洗車ビジネスの収入が追い付いたらその後の展開を考えましょう」 
                とアドバイスをいただきました。 
                 
                大原さんはとても気さくな方で、約2時間とても楽しくお話をすることができました。 
                 
                帰りは車を停めていた近所の駐車場まで一緒に来てくださり見送っていただきました。 
                 
                大原さんは私よりちょうど10歳年上でとにかく明るく気さくな方ですが、 
                約30年の間、洗車ビジネスの道を生き抜いてきた凄みのようなものを感じさせる方でした。 
                 
                  | 
              
              
                 
                 
                 
                 
                 
                ブログ トップページに戻る 
                 
                 
                トップページに戻る 
                 
                 
                 | 
              
              
                 
                 
                copyright (C) 2019 谷岡/美装 All rights reserved. 
                 
                 |